ジョニー宜野湾

   日々の事を 気軽に・・・ ジョニー宜野湾ブログ

2008年06月05日

ただいま

昨日モンゴルから帰ってきました。
早速モンゴルの報告です。前回のブログでは2時間遅れの出発ということで終わってましたが、結局3時間遅れでウランバートル空港へつく。現地時間20:40(1時間の時差)まだあたりは明るい。市内で民族音楽を見ながら食事の後、宿泊先のダルハンへ出発。乗り心地の悪いバスで250キロ先のダルハンを目指す。
いつまでも街らしきものが見えないのでガイドの新島さんに「後何時間で着く?」と聞くと「一時間くらい」とのこと。一時間後にもう一度聞くと同じ答え。モンゴル時間というらしい。もう笑うしかない。結局ホテルに着いたのは明け方。疲れた〜。でも星はいままで見たどこよりもキレイだ。
お休み…。

モンゴル二日目
2〜3時間の仮眠の後、今回の目的である南風原町の(アジアの子供達を支援する実行委員会)の支援先の施設へ。ここで一緒にチャリティーコンサートをした下地のりこさんと合流。いろいろ説明を受けて施設見学。子供達は日本語、英語切り絵、民族音楽をここで勉強するとのこと。施設は庭もあり、そこには畑もある。野菜は自分たちで作っているらしい。興味しんしん…。畑の角にマンホールがあったので子供達が入っていたのと同じものか聞くと、同じようなものとのこと。中を覗く。入り口は狭いが中はある程度の広さがあるようだ。この施設の子供達も同じようなところにいたということを聞いて胸がいたくなる。建物の中へ入ると歓迎会の準備ができていて、手作りの料理をいただきながら園長先生のお話をうかがう。そのあと子供達の紹介をうけるが5人しかいない。他の子供達はどうしたのかと思っていたら、この日は子供の日でキャンプに出かけているというので、我々もそちらへ向かう。
子供達のキャンプへ着くと歓迎を受ける。自分たちで摘んだはなをもらう。ちょっとだけ感動。食事会の時、一緒に行った照屋さんの里子とはじめて対面。感動シーン。こっちもちょっとウルウルする。食事のあと屋外で子供達の民族音楽を見る。そのあと僕も一曲歌う。最後は子供達がキロロの「生きてこそ」でエンディング。彼等の今までの境遇を思うと涙がでそうになる。その後支援金の贈呈式をしてバスに戻る時、子供達がいつまでも離れなくて、一緒に行った、普段涙なんかながしたこともないようなおじさん達が涙を流す…そして僕も…。


この後二日間モンゴルに滞在。観光を楽しんで沖縄に戻ってきました。まだまだいっぱい書きたいことはあるけど、残りはライブで報告します。

世界は広い!いろいろな人々がいて、いろいろな考え方がある。表面的には違っていても心の奥にあるものは一緒だ。

「いゃあとぅ我とぉ兄弟どぉや 今から20万年前ぬアフリカうてぃ生まりたる女 うりが産ちぇるDNAやさ」byイマジン


同じカテゴリー(日記)の記事
ライブ情報
ライブ情報(2016-09-11 16:07)

永六輔
永六輔(2016-07-12 08:19)

ライブ情報
ライブ情報(2016-07-03 10:12)

ヒルバレー
ヒルバレー(2016-04-24 07:52)


Posted by ジョニー宜野湾 at 09:49│Comments(2)日記
この記事へのコメント
おつかれさんたくろーす。
いいはなしだね。
Posted by Kenny at 2008年06月05日 10:57
感動しました。
Posted by 中城村のちゅらさん at 2008年06月05日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。